発熱・感染外来について
はじめに

患者さんへのお願い
発熱、感冒症状、急な体調変化の場合、直接ご来院された上での診療はお断りさせていただいております。
必ず電話またはWEBでの予約をお願いいたします。予約専用電話 050-3187-8835(当日 8:30~10:00)
発熱・感染外来の概略
感染・発熱外来は完全予約制で行わせていただきます。診察予約時間はAM11:30~12:00で、一般外来の患者さんが全て終了した後に行いますので、開始時刻が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
対象患者さんについて
以下の症状をお持ちの患者さん全てが対象となります。他の症状がメインであっても、その日の自宅検温で37.0℃を超える患者さんは発熱・感染外来の対象に入ります。ご了承ください。
- 発熱(37.0℃以上、ただし平熱が低めで、いつもより明らかに体温が高い方も含める)
- 咳、痰、息切れ(息切れに関しては下記参照ください)
- 咽頭痛(喉が痛い)
- 倦怠感(急にだるい、しんどい症状が出てきた)
- 味覚・嗅覚障害
- 嘔気・下痢
- 頭痛(明らかにいつもの頭痛と違う)、鼻汁(明らかに花粉症とは違う)
診察ルールについて(重要)
下記の症状に当てはまる患者さんに関しては、より精密な検査をお受けになるべき可能性がございますので、当院受診ではなく高次医療施設の発熱外来を受診する事をお勧めする場合がございます。予めご了承ください。
- 息切れが強い
- 倦怠感が強く、ぐったりしている
- 咳がひどくて止まらない
- その他、歩いての来院が困難な状況
以下のルールで診療させていただきますので、よくお読みになった上で受診ください。
1、発熱・感染外来は全て完全予約制で承っております。感染リスク軽減の観点から、直接来院での診療はお断りさせていただいております。他症状がお有りの患者さんも、発熱がある場合はこちらの外来で対応させていただきます。
2、診察は、お一人ずつ、一般患者さんと別の時間帯、別の来院経路で行います。院外でお待ちいただく形になるため、お車での来院を推奨いたします。健康保険証を必ずお持ちください。
3、駐車場までお越しになられましたら、下記写真説明に沿ってご入場いただきます。
- ①スタッフが呼びに参ります。
- ②正面入り口まで進みます。
- ③クリニック入り口前で待っていただきます。
- ④順番が来たら再度呼びに参ります。
4、診察時に必要に応じて検査を行います。当院では感染管理の観点から、新型コロナウイルス 唾液PCR検査(自院内検査)を提供させていただきます。
5、診察、検査終了後、PCR検査の結果は後刻電話でお伝えいたしますので、会計・処方後に帰宅いただく形になります(所要時間については、『新型コロナPCR検査について』を参照ください)。
6、処方せんに関しては、PCR検査を行なった場合は、患者さんご本人のスギ薬局への入店はなさらないように指示させていただいております。このような場合は、当院からスギ薬局に処方せんをFAXし、スギ薬局のスタッフさんが院外に出てお薬をお渡しいただけますので、御留意ください。